
神代桜からほど近いところにある「わに塚の桜」
去年神代桜を見たとき、近くに「わに塚の桜」があることを知ったのですが
去年は何故か行かなかった。だからこのわに塚の桜は初めて見ました。
夜はライトアップもするというのでしばらく待って撮りました。

「わに塚の桜」は韮崎段丘の中央、こんもりと盛り上がった塚の中心にある一本桜で、
樹齢約320年のエドヒガンザクラ。この塚は、「日本武尊」の王子「武田王」の
墓とも言われるところから「王仁塚」とする説や、塚の形が鰐口ににているので
「鰐塚」とする説など諸説がある。



桜の周りで写真を撮り人やら・・・・

少し遠くから撮る人や・・・・・このカメラマンたちはライトアップを
待っているようです。

良い形の桜です。

少しあたりが暮れて来ました。

18時30分 ライトアップの灯りがつきました。


カメラマンが並んでいたところから撮ってみました^^;


すっかり暗くなってしまいました。久しぶりに桜のライトアップを撮りました(^^)